オンライン授業が、動画を見ての自主学習だったら?

大阪市立の小学校で始まっているオンライン授業。

小学校のオンライン授業ってどんなん?
ZOOMとかでつないでやるの?
生徒は発言できるの?

いろいろ思いますよね。

どんな感じでやってるかは
学校によって差があるようです。

我が家もようやくタブレット端末を借りてきました。

まずは、Teamsにつなぐ練習。
繋がったら、スタンプ送ったり、チャットに書いたり。

練習を終えて、ついに時間割にオンライン授業のコマが♪

横からのぞいていると・・・

Teamsにつないだ後、
指示に従ってedgeを開いてる。

〇〇にある動画を見て学習してください。
動画が見えれるようになった人はTeamsは切ってもいいです。

お~~~い。
オンライン授業ってそれか~い。

動画を見てどうするとかの指定はなく
とりあえず、動画を見ればいいみたい。

オンラインセミナーとか参加しまくっていると
もうちょっとなんとか・・・って思ってしまうのだけど
動画をみて、自主学習をするときこそ使えるものがあるんです。

これは、チャ~~~~~ンス!

自主学習って
どうやってまとめたらいいの?
どうやってノートを書いたらいいの?

初めての子どもたちって???ですよね。

かといって、お母さんに聞かれても・・・
ってなりませんか?

ちょっと戸惑っちゃいますよね。
ネットで検索しちゃうかも。

それが、こんな風になったらどうですか?

自主学習?
ああ、〇〇についてあのノートにまとめたらOKね。

はいは~~い。
とサクッと取り組める。

さらには、〇〇についてのポイントを押さえて話せるようになっちゃう。

ポイント=テストの点数
だったりします。

そんなノートの書き方をお子様に手渡せるのが
方眼ノート for KIDS

これを手にしている娘は、動画を見ながらサクッとまとめてました。

しかも、この書き方をすると、ノートを開いてパッと見れば〇〇のことが思い出せます。

これ、何がすごいのかというと
試験前にノートを見返すだけであっという間に復習ができちゃうんです。

小学3年生から受講できます。
自主学習が大切になってくる高学年。
定期試験がある中学生。
お子様のこれからの学びの相棒になってくれますよ。

方眼ノート for KIDSについて詳しくはこちら
まずは、お母さんが方眼ノート for KIDS体験説明会にご参加ください。
それだけで、親子関係に嬉しい変化が起こったりしています。